ラベル 確定申告 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 確定申告 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年12月30日月曜日

特定口座の「みなし廃止」制度の廃止

知ってましたか?

【従来】
「特定口座みなし廃止」の制度
証券口座で「特定口座」を開設して、預かり証券が無くなった日、すべての信用たて玉を決済した日から二年経過した日の属する12月31日までの間に特定口座ないで取引がない場合、特定口座は廃止されていました。

【改正】-2013年税制改正

「特定口座みなし廃止」制度が廃止されました。


ということは、使わなくなった証券会社の証券特定口座は、また使いたくなった場合、

従来は、「特定口座みなし廃止」制度で、「一般口座」扱いになっていたりして、

再度、「特定口座開設」の申込みをしなければならなかったのですが、これが不要

いいですね。

この再度特定口座開設をやる際、「本人確認書類」を出さなければならないのが

めんどうの最たるものでした。

ただ、2012年までに、すでに「みなし廃止」制度で特定口座を廃止させられた口座の場合は、

「特定口座開設」手続きが必要です。

2012年1月10日火曜日

SONY PaSoRi RC-S370 Install into lenovo ThinkCentre M90p Tower

SONY PaSoRi RC-S370をlenovo ThinkCentre M90p Towerに導入します。

0、Before Setup

かんたんセットアップガイドによると、セットアップ前に

あ)コンピューターを起動する。
い)起動したコンピューターはネットに接続しておく
う)管理者権限をもったユーザーでログインする
え)起動中のソフトウエアは、ずべて適切な形で終了させておく

以上のようなことをしたうえでセットアップするよう忠告しています。

1、PaSoRi RC-S370のセットアップ

あ)ハードウエアの接続


本体をこのように接続します。

次に、本体をPCに接続します。これは、USBケーブルをPC本体に挿すだけです。

い)ドライバーのインストール

すると、自動インストールが開始し以下のような画面が登場します。


「使用許諾の全条項に同意します」のラジオボタンにチェックを入れて「次へ」をクリック

して進めます。

インストールが終了すると、再起動を促すメッセージが出ます。


これに、「今すぐ再起動する(R)」をクリックしPCを再起動します。

再起動後、以下のようにインストール完了のメッセージが出ます。

「閉じる(C)」をクリックします。


その後、PaSoRiの利用が可能となった旨のメッセージが出ます。「閉じる(C)」をクリックします。


う)Ferica Updaterからのアップデート要求(マニュアル記載なし)

画面右隅にへんなメッセージが出ました。


なんだか、わかりませんが、更新したほうがよさそうなので「はい」をクリックしました。

すると

SFCard Viewer2のアップデートとのことなので、インストールしていいことが判明。

「ダウンロード(D)」をクリック。ダウンロード完了後、「インストール(I)」をクリックする

とインストール開始します。


容赦なく、「次へ」をクリック。

これにも、容赦なく、「次へ」をクリック。ただし、同意するにチェックつけてから。


「インストール(I)」をクリック。


「完了」をクリック。


「閉じる(E)」をクリック。

以上で、SFCard Viewer 2のインストールが終了しました。

え)PaSoRiの動作確認


使用予定のICカードを用意して、PaSoRiにセットします。

Windowsの「スタート」→「すべてのプログラム」→「Fericaポート」→「Fericaポート自己診断」

の順にクリックします。すると以下のダイアログが出ますので「次へ(N)>」をクリックします。


自己診断設定画面が出力させますので、


画面のように、「外付けタイプ」-「RC=S370/P」にチェックが入っていることを確認して

「次へ(N)>」をクリックします。



自己診断の結果が出力されます。
「リーダー/ライターとの通信」:○
「カードとの通信」;○
となっていることを確認できたら動作確認は完了です。


2011年2月16日水曜日

2010年度分確定申告

きょうから、2010年度の確定申告の申告が開始されました。

全国の税務署で受付られるようですが、私の市町村には管轄税務署が別の市町村にあるので

市役所が税務署に代わって「仮収受」を受け付けてくれます。

このため、確定申告をするようになってから、いつも市役所で、仮収受で受け付けていただいています。

今年も仮収受で本日申告書を提出してきました。

申告書提出は滞りなく終了したのですが、

少々頭にきたことがあったので以下に記しておこうと思います。

上記のように、本日より確定申告の仮収受開始されたことにより、申告所提出とあわせて、申告書の

記入相談や、確定申告にかかわる相談等もこの市役所の庁舎で行われているようで、確定申告がら

みの用事で人がたくさん来庁しています。

皆さん、乗用車で来るので、当然、駐車場は混雑します。市役所もこれを見越して、駐車場の交通

整理員をはいちしていました。車できた来庁者は、駐車待ちの行列を作って待っています。

私も、待ち行列に並んで、順番が来るまで待っていました。そして、駐車スペースに止めて

申告書を提出無事完了。

さて、帰宅するという段階で、車を市役所の駐車場からだそうと出口レーンに車をむけたときです。


通常、駐車場出口レーンは、駐車場から出庫する車しか通らないように交通整理されています。

ところが、私が出ようとするのをさえぎるように、出口レーンを駐車場に入庫してきた車が出現。

出れなくなったので、私は、交通整理の警備員に「あの車を排除してほしい」と伝えましたが、

その警備員は、「すいません」とわたしに謝ってきました。

私は「おれに謝るのではなく、あの車を排除してほしいといっているんです」。「出れないし、ぶつかる

と厄介なことになる」といっても、「すいません」としかいいません。

とうの邪魔している車は、ゴリゴリ私の車の横を通り抜けようと、じりじりねじよってくる。

私は、そのドライバーにバックしろよ!というと・・・・・

そのドライバーは、うるせぇ!バカヤロウ!といってきた。

チョンボしているのは、相手なのだから、バカヤロウは、お前だ!

この禿げ野郎!(そのドライバーの頭は禿げツルビンでした)

と普段ではとても人の身体的特徴を非難することのない私が、最上級の

非難をしました。

そしたら、そのドライバーは、私の車の横の隙間を強引にすり抜けて駐車場に入庫

してしまいました。

幸い私の車に被害がなかったので、まあいいやと思い、その場を跡にしようとしたのですが、

今度は、駐車場に入庫待ちで並んでいるドライバーの皆さんの非難を浴びることになりました。

当然のことですよね。

また、交通整理役の警備員も非難を浴びていました。

待ち行列中のドライバーが、警備員に「何で入庫させるんだ!」「ふざけんなこの野郎」と

罵声・怒号うずまく混乱が発生してしまいました。

私は、出庫途中で、かつ、後ろから、もう一台出庫の車が来たので、これ以上深追いすることを

やめ、帰宅しました。

こういう、秩序を乱す人間がおおいからトラブルが起こるんだよね。

自動車のトラブルでは、今回のような順番を抜かす行為なんか殺人事件に発展したりしたケース

もありますよね。

私も、「バカヤロウ」といわれたときは、「一瞬、殺意をもようした」のは事実です。

ただ、この男を

私が殺すまでもない。

こんな、男を私があやめる価値がない

こいつは低俗な男なんだ

とおもうことで、私の精神的収集をつけることができた。

私も、大人になったものです。

あいつとおなじレベルにならないことが、精神的にいいことがわかった。

一段も二段も上から、この行為を鳥瞰することで

一にも二にも、奴が完璧に悪いんだよとクールに認識する。

これが、一瞬芽生えた殺意をうまく処理するすべとなった。

またこのブログに書くことも、理不尽さを解消する

スタビライザーとなる。